甲府駅北口を降りてすぐ、よっちゃばれ広場の中にある藤村記念館の周囲に植えてある薔薇を皆さんご覧になったことがあるでしょうか?
この薔薇は地元の方中心としたボランティア「ラ・ロの会」(ラブ&ローズの略だそうです)の皆さんによって手入れされています。再開発された北口の景観を美しくしようと様々な種類の薔薇が植えられ、5月頃から冬の初めあたりまで楽しめます。
土の改良や枝の剪定など非常に手間のかかる作業にも関わらず、美しく保たれていて「ラ・ロの会」の皆さんの想いが伝わってきます。
藤村記念館に来館される観光客の皆さんや通勤・通学で駅を利用する皆さんが時々写真を撮ったりじっくりと眺めています。よっちゃばれ広場の石畳も藤村記念館もグレーを基調としたシックな色合いなので、薔薇がとても映えます。
2010年の秋に植栽されたので、まだまだ認知度は低いですが、日当たり・風通しが良いこともありぐんぐん成長しています。
この時期になると県内各所で薔薇を楽しむことが出来ますが、これからここも甲府駅間近の薔薇の名所の一つとして大勢の皆さんに親しんでいただきたいと思います。
甲府駅にお寄りの際は是非ご覧ください。
当委員会のイメージキャラクターはキタグッチと言います。
漢字の「北」の文字を模しており、未来を指さしています。
当委員会のイベントなどに時々出没します。
立体化するとこんな感じになります。北という漢字を表現しています。
頭についているフワフワしたものはオシャレです。
twitterもやってます。
動くと形状が不安定になります。
太白桜祭りではかなり張り切って動き回っていました。 (@takapontabiさん作成による動画)
知名度がまったくないにも関わらず擬人化もされています。(椎茸さん による作品)
7月から甲府駅北口よっちゃばれ広場でミストの噴射を始めました。
これは暑さ対策ももちろんありますが、少しでも過ごしやすく皆様に親しんでいただける広場になるように設置したものです。
毎日10時から18時まで、天候や気温によって変更しますが基本的には10分間隔で10分ずつ噴射しています。
ミストを設置したことで実際の体感温度が下がっただけでなく、見た目も涼しそうな広場となりました。
物珍しさから近くでご覧になられる方も多く見かけます。実際この工事を施工してくださった業者さんによると、木に設置するのは少し珍しいようです。
ミスト噴射時に道路から広場を見ると白い霧に覆われているようで、不思議な雰囲気になります。
9月末まで実施予定ですので、機会がありましたらご覧ください。
甲府駅北口まちづくり推進委員会のホームページが完成いたしました。 イベントや北口の様子をお伝えできればと思います。 北口はこれから変わっていきます。いいまちになるように、指定管理者として当委員会も努力していく所存です。