2014年最初のちいさな木曜コンサートは山上浩幸さんによる「クラシックギターの神髄」
本格的なギターの音色を満喫してください。
■日時 1月16日(木) 午後7時開演(開場午後6時30分)
■場所 藤村記念館
■料金 無料
■主催 NPO法人 甲府駅北口まちづくり委員会
羽根つき、竹とんぼ、すごろくなど昔ながらの伝統的な子供の遊びを学びながら楽しむイベント、「お正月を遊ぼう」が開催されます。(昨年の様子)
今まで好評だった昔ながらの遊びの数々はもちろんですが今年はウサギやハムスターが抱っこできるミニ動物園(甲府市立動物園)も登場します。
なかなかなじみの無い昔ながらの遊びの数々ですが、係の人が遊び方や作り方を教えてくれるのでぜひ気軽に楽しんでください。ジャンボすごろくには景品もご用意しています。
よっちゃばれ広場での野外の遊びだけでなく藤村記念館ではつみ木おじさんによる楽つみ木広場や山梨県立図書館では浦島太郎の寸劇、屋内遊びも登場。室内でゆっくり楽しむのもお勧めです。
フードブースではお正月らしく餅つきも開催。その他おしるこやお雑煮、カレーや石釜ピザなど子供たちが好きなメニューを沢山そろえました。どうぞゆっくりお楽しみ下さい。
■日時 1月13日(月・祝)10:00~15:00
■会場 よっちゃばれ広場/藤村記念館/山梨県立図書館
●よっちゃばれ広場
10:00~ 和太鼓「いだ天」(宮前保育園)
10:40~ マーチングバンド(大鎌田保育園 )
11:00~14:00 ミニ動物園(甲府市立動物園)
12:00~15:00 羽根つき・めんこ・竹とんぼ・けん玉・コマ回し・ミカン釣り・大根鉄砲などの遊びをお楽しみいただけます。
●藤村記念館
10:00~15:00 楽つみ木広場(つみ木おじさん 荻野雅之)
●山梨県立図書館(交流ルーム101)
10:00~14:00 かるた・百人一首・福笑い・お手玉などの遊びをお楽しみいただけます。
14:30~15:00 寸劇「浦島太郎」(シニアふる里劇団)
いろんな遊びを楽しんでスタンプラリーで景品をゲットしよう!
■主催 NPO法人甲府駅北口まちづくり委員会
■共催 甲府北ロータリークラブ、甲府ワイズメンズクラブ、山梨県立図書館指定管理者
下記の期間、甲府駅北口の藤村(ふじむら)記念館と山手御門は休館します。
■休館期間
12月29日(日)から1月3日(金)まで。(年明けは1月4日9時から開館致します)
今年最後のソライチが12/15(日)開催されました。この日はよっちゃばれ広場でバスのイベントも行われており、大変賑やかな一日となりました。
冬のさわやかな晴天の下、様々なバスが集合しました。大人も子供も興味深そうに眺めていました。
ペデストリアンデッキでは今月もたくさんの出店者さんが農作物やクラフトグッズなどを販売。
今回はクリスマス前ということもあり、クリスマスグッズもたくさんありました。
ソライチは毎月第三日曜日に開催していますが、駅にポスターを掲示しているせいもあってか徐々にこの企画が認知されてきているのを感じています。これもひとえに協力してくださる皆様のおかげです。
第三日曜日に甲府駅を利用される方はもちろん、イベントや用事などで近くにお寄りの方はどうぞ気軽にソライチを覗いてみてください。掘り出し物が見つかるかもしれませんよ!
その他ソライチの様子はソライチフェイスブックをご覧ください。
次回の開催は1/19(日)となります。
出店を希望される方はこちらのページからご応募下さい。
今年で3回目を迎える「音楽の冬花壇」。このイベントでは甲府駅北口で様々な演奏を鑑賞できます。(昨年の様子)
12月14.17.19.21日の4日間にわたって開催されますが、どのプログラムも無料となっておりますので気軽にご参加いただけます。
どうぞ甲府駅北口で音楽を楽しんでください。
【全公演聴楽無料】
12/14(土)
モーツアルト アンサンブル オーケストラ in かいぶらり
■出演:モーツアルトアンサンブルオーケストラ・藤原秀章(チェロ)
■時間:開演 午後5時(開場午後4時30分)
■場所:山梨県立図書館 多目的ホール(※先着150名)
12/17(火)
邦と洋の融和の音
■出演:尺八・岩間龍山 箏・高野美千代 三絃・今井礼子
ピアノ・奥山初枝 ヴィオラ・ダモーレ・藤原義章
■時間:開演 午後7時(開場午後6時30分)
■場所:藤村記念館(※先着70名)
12/19(木)
音楽劇「いいもんだ」
■出演:アンサンブル・ガウチェ
■時間:開演 午後7時(開場午後6時30分)
■場所:藤村記念館(※先着70名)
12/21(土)
デキシーランド・ジャズ
■出演:デキシーランド・オン・マイ・マインド
■時間:開演 午後5時(開場午後4時30分)
■場所:藤村記念館(※先着70名)
12/5(木)はやじうまリズム教室です。今回のテーマは「オーケストラ」について。誰でも気軽に発言していただけます。興味のある方はどうぞ。
また毎月第三日曜日のフリーマーケット、ソライチも大変好評をいただいております。
お買いものはもちろんですが、出店してみたいという方も募集しております。くわしくはこちらをご覧ください。
そして12月はいつもより少し豪華な音楽イベント、「音楽の冬花壇」が開催されます。
色んなタイプの演奏が無料で楽しめる企画となっておりますので、どうぞお越しください。
(無料イベントなので予約は受け付けておりません。)
**************
YBS主催のNo.1鍋グランプリが開催されます(12/7)
5種類の鍋を食べ比べ&投票できます。お笑いやサクライザーステージなど楽しいこといっぱい!
昨年開催され、大変好評だったNo.1鍋グランプリが今年も行われます。
YBS主催のこのイベントでは事前に選ばれた各家庭こだわりの具材、スープなどオリジナルの鍋料理レシピ5作品の中からナンバーワンを決定します。今年選ばれた鍋は以下のとおり。
・鶏しおトマト鍋
・モグモグと山梨味わう美肌鍋
・鶏肉のぽかぽか白鍋
・ココナッツミルクカレー鍋
・サンラータンほうとう鍋
投票券が付いた鍋チケット(1杯100円・6枚つづり500円)が当日販売されます。
みなさんの投票により今年のno.1鍋が決定!お好みの鍋を見つけてください。
当日はお笑い芸人やサクライザーなど賑やかで楽しいパフォーマンスが目白押しです。ご家族でお楽しみください。
※会場にイベント用の駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用の上、お越しください。
■日時 12月7日(土) 午前10時から午後3時
■会場 よっちゃばれ広場(雨天でも開催・ステージスケジュールなどは変更になる場合があります)
■お問い合わせ 山日YBS事業局 No.1鍋グランプリ事務局(055-231-3121)
■公式サイトはこちら
11月17日(日)第8回目となるソライチが開催されました。
この時期ならではの秋の味覚が並びます。
ソライチで人気のはちみつです。
食べるものだけじゃなく、雑貨類などの出店も多いのがソライチの特徴です。
今月も多くの出店者様、お客様のおかげでソライチが無事終了しました。ありがとうございました。
ソライチ(毎月第三日曜日開催)出店希望の方はこちらのページからご応募下さい。
その他ソライチの情報・写真などはソライチフェイスブックをご覧ください。
11月のちいさな木曜コンサートは「加藤里志 サクソフォン リサイタル」
小野惠子さんのピアノとともにパワフルなサクソフォン演奏をお楽しみ下さい。
■日時 11月21日(木) 午後7時開演(開場午後6時30分)
■場所 藤村記念館
■料金 無料
■主催 NPO法人 甲府駅北口まちづくり委員会
11月の甲府駅北口まちづくり委員会主催のイベントは毎月恒例の3つです。
「やじうまリズム教室」(毎月第1木曜日開催)
今回のテーマは「文化と祭り」について。自由に参加・発言していただけますので興味のある方は11月7日(木)18:30~藤村記念館にお越しください。参加無料。
第8回目を迎えるソライチ(毎月第3日曜日開催)では今月も様々な出店者の皆さんが出店予定です。
毎回内容が変わるので、以前にご覧になった方でもまた違う商品をお楽しみいただけると思います。
甲府駅内(ペデストリアンデッキ)で開催しておりますので雨天でも安心です。また、毎回8時から早朝太極拳&3B体操の体験教室も行われておりますので、健康づくりにいかがでしょうか?
また「ちいさな木曜コンサート」(毎月第3木曜日開催)は今月も藤村記念館にて行われます。
今月は加藤里志さんによるサクソフォン・リサイタル。
小野惠子さんのピアノとともにお楽しみください。
上記の他にも富士の国やまなし国文祭関連のイベントとして文化まるごとフェスティバル(甲府駅周辺・10/26~11/10までの土日祝開催)や甲州よっちゃばれロックフェスタ(よっちゃばれ広場・11/16)が予定されています。
また、国文祭の企画でよっちゃばれ広場に緑の竜神という木でできたオブジェが展示されていましたが、国文祭の終了に伴い11/18から解体が始まります。
つきましては、使用した木材を薪としてお持ち帰りいただける「緑の竜神さよならイベント」が開催されますので、お申し込み希望の方はこちらから申し込みください。(締切11/15)